最高の肉体には、健康な魂が宿るぜ。夏がくる。海へ迎えに行こう。ギュイーーン。【南 翔太「御何様」第9回】

『御何様』は、芸人・南翔太による写真×文章の連載。
編集部が南に27枚撮り使い捨てカメラを渡し、1か月かけて自由に撮影。撮れた写真から想起する文章を綴る連載である。

使い捨てカメラは、スマホやデジカメとは異なり「現像するまでなにが撮れているかわからない」のが持ち味。どこでなにを撮るのか、そしてどの写真を選ぶのか、何枚選ぶのか、なにを書くのか……すべてを南に委ねてみた。

AI

『“AIに1ヶ月間の生活を委ねる”というプロンプトを自分に設定した。』

この文を書いている今も、ルイボスティーが湯呑の中で沈黙を守っている。たぶん飲みたくて飲んでるわけじゃない。飲むように仕向けられて、結果「自分の意思だったことにする」プロセスだけが残る。歯磨きと同じカテゴリに昇格した飲み物だ。

午前中に歩き、光を浴び、10kgのダンベルで身体を持ち上げ、鶏の胸肉を口に運ぶ。AIはやさしく“整える”と言うが、メニューの足取りは軍靴のように規律正しかった。

寝起きに「ふぅ……」が出ない朝があった。コンビニの自販機前で立ちすくむ時間が減った。飲みのあとでも「だけはやっとくか」とスクワットする夜があった。

たぶん今、俺の中で「不健康な先輩」がちょっと疲れて、後輩にバトンを渡してる時期なんだと思う。

健康とは、命綱ではなく、伸びる犬のリードみたいなものかもしれない。苦しいけれど、戻ることもできる。そのリードの先にAIがいるのが、やっぱりちょっとだけ癪だけど。

※ここまでは、AIが書いています。

──いや、悔しいぐらい、ええ線ついてた。たしかに俺の語尾、あんなふうに伸びがちやし。

でも、現実はもう少しねじれてる。

2日に1回、30分。肩・胸・脚をダンベルで回してる。「筋トレしてる俺」の輪郭だけが先にできて、身体の方がそれを追いかけてる状態。鏡の前で「……おお?」ってなる瞬間もあるけど、大体すぐに無言に戻る。

それと、酒な。これは無理や。週1〜2回、友人と朝まで飲んでしまう。ルーティン最大の破壊者。でも、一番大事な時間。

AIに勧められた鯖缶や豆腐の日もあったけど、ファミマのネギ玉牛丼と根菜スープに膝から崩れた夜の方が多い。コンビニ飯は習慣というより、停戦協定。

でも、「ちゃんとしたい」って思う時間が、1ヶ月前より明らかに増えてる。それだけじゃ足りないかもしれんけど、俺にとっては「じゅうぶん途中」やと思ってる。

AI、もうちょい余白のある指導で頼むわ。こっちも人間やから。

※ここまでも、AIが書いています。

【“AIに1ヶ月間の生活を委ねる”というプロンプトを自分に設定した。
で始まる俺が実感していそうな変化をこれまでに書いたコラムの文体で500字にして、それをAIが書いているとネタバラシした後に、実際に俺が感じたことや、遂行できていないことを、これまでのやりとりを参考に俺の文体で500字書いて】
というプロンプトをAIに設定した。

詳細な指示の追加や、個人名が出た箇所の添削はあったが、すべての言葉がAIによって生成されたと言っていい。

AIに過去の文体を学習させ、自己模倣させる試みはこれまでにもあった。だが、実際に1ヶ月間の生活を委ね、その日々のやりとりごと学ばせた点にこそ肝がある。
そして今、こうして文章を打ち込んでいる俺の肉体から溢れようとしている言葉。こそが、人類への祝福である。

テストステロン、エンドルフィン、ドーパミン、セロトニン、成長ホルモン。ヒーロー戦隊マッチョマンズ。合体。超脳筋ロボ。
もう文章とかは対応してないわ。利き手とかあるんかな。連携取れてないねん。みんなリモートやからちょっとラグあるし。あ右らしいわ。どうでもええねん。生きてるだけで最高や。みんな大好き。最高の肉体には、健康な魂が宿るぜ。夏がくる。海へ迎えに行こう。ギュイーーン。そこの人間。AIにできることとできないこと全部やろう。

PROFILE

南 翔太

・X:@sample373
・Instagram:373sample
・Threads:@373sample
・note:https://note.com/sample373
・公式YouTubeチャンネル:373ch 


《ニートと居候とたかさき》
・公式YouTubeチャンネル:ニートと居候とたかさき 
・書籍:嫌なこと全部逃げてみた 

文・写真:南 翔太
編集:堀越 愛
サムネイル・プロフィール写真:つるみ32