思い出の曲【シシガシラ 浜中 英昌「せきららです」第20回】

シシガシラ・浜中英昌さんによる連載『せきららです』。毎月異なるテーマで、浜中さんの心中を“せきらら”に語ります。

★シシガシラ浜中さんによる連載「脇田 in WONDERLAND」(2024年3月~2025年2月)はコチラから

思い出の曲

今回は思い出の曲について話そうと思う。
41歳。いろんな曲を耳にしてきた。

1番最初に聴いたなんとなく覚えている曲は、親の車の中で聴いた美空ひばりさんの『川の流れのように』である。

車に乗るたびにかかっていた記憶がある。
あらためて調べたところ『川の流れのように』は1989年リリースの曲で、当時自分は5歳。
5歳の子どもが印象に残っている曲って考えると、ものすごい曲である。
もちろん歌詞の中身は理解していないのに。
ただ、『川の流れのように』がかかると、「あ!知ってる」っていう感情になって少し嬉しい気分になっていた。
さすが昭和の歌姫。ちなみに作詞は秋元康さん。
ヤバすぎるだろ。

次に覚えている曲は、Mr.Childrenの『シーソーゲーム』

1997年リリース。当時13歳。
初めて1人部屋をもらった時だと思う。自分の部屋と兄の部屋が廊下を挟んで対面にあった。リビングから自分の部屋に戻ろうとした時兄の部屋があいていて、ふと部屋を見たら足下に1枚のCDジャケットが目に入った。8cmのCDでジャケットは白い細いやつ。その白いジャケットにはミスターチルドレン、シーソーゲーム、勇敢な恋の歌、と文字が書いてあって、文字の下にはシーソーに乗っているサルがいた。
なぜかすごく気になって兄にバレないように勝手に借りて部屋で聴いた。もちろんしっかり歌詞を理解出来たわけではないが聴きながらワクワクした気がする。すぐにカセットテープに録音して兄の部屋の、元にあった場所に返却した。それからは兄のCDを借りては返却するというTSUTAYAみたいに利用させてもらっていた。

次はMONGOL800のアルバム『MESSAGE』

2001年リリース。当時17歳。
衝撃だった。
一個年上の地元の先輩が車の免許を取ってよく乗せてもらっていた。その時にかかっていた曲がモンパチのアルバム『MESSAGE』である。
車への憧れ、車があればどこにでも行けるというワクワク、世界が広がった時にかかっていた曲。アルバムに収録されている全曲歌えるほど聴いていた。将来のことなんて1mmも考えずにただ1日1日を楽しく過ごしていた若くて純粋な時に出会った1枚。
先輩が貸してやるよと言ってくれて借りたのを覚えている。。。まだ返してないのはここだけの話。。

次の曲は、The Offspringのアルバム『アメリカーナ』とDragon Ashのアルバム『Viva La Revolution』


この2曲についてはリリース時に聴いていたわけではないが、とにかくみんなで聴いていた。
みんなというのは高校の時の友達。夏になると館山の海にしょっちゅう素潜りなどしに行っていた。それはそれはしょっちゅう。夏休みはほぼほぼ館山にいた。同級生の4月生まれの友達が18歳になった瞬間車の免許を取り、5人乗りの車に5人ぎゅうぎゅうに乗り込み、深夜に地元を出て館山まで行く。その車の中で行きは『アメリカーナ』を、帰りは『Viva La Revolution』を爆音で流し、みんなで車内で大熱唱しながら移動していた。アメリカーナの激しくてスピード感のある曲は海に向かう若き青年たちにはピッタリだった。
18歳〜21歳ぐらいまでこの大熱唱移動は続いたので、思い出の2枚である。

お次の曲はショーン・ポールのアルバム『Dutty Rock』

20歳ぐらいの時にジャマイカのダンスホールレゲェにハマった。いろんなダンスホールレゲェを聴いたが、その中でもショーン・ポールには度肝を抜かれた。カッコ良すぎた。ダンスホールレゲェではあるが、HIPHOPっぽい感じもあって、特にアルバムの中の『Get Busy』という曲はいまだに聴くぐらい好きな曲だ。

沖縄に友達みんなで旅行に行き、沖縄のクラブに行った時に『Get Busy』がかかり友達みんなで目を合わせ全員テンション爆上がりした。ちなみに当時、沖縄のクラブは泡盛が飲み放題でそれにも衝撃を受けた記憶がある。

お次はBIG BANGの『Haru Haru』(日本語ver)。

意外でしょ?
当時自分は32~33歳ぐらいの時で、恵比寿でバイトをしていた。前のコンビを解散してシシガシラになるまでの間の時期に聴いていた曲。バイト先の人にBIG BANGが好きな人がいて聴いてみてと言われて聴いたのが最初。すごくいい曲だと思った。ただ、この時期、もう芸人を辞めようかと思っていて、金もなくバイト先まで自転車で30分かけて行っていて、なんだったらバイトにも行きたくないと思っていた時期なのでこの曲を聴くと苦しかった時を思い出す曲である。でも気に入ってずっと聴いていた。

他にも人生にリンクしている曲は沢山ある。
HYの『NAO』。当時の彼女がよく歌ってた曲だったり。

NujabesやGLAY、L’Arc〜en〜Ciel、RIP SLYMEやDef Techなど。
絞れないぐらい思い出の曲はある。
とりあえず印象に残っている曲達を当時を思い出しながら書いてみた。

最後に。
今ハマっている曲。曲というか歌手ではあるが『HANA』である。
ちゃんみなさんのオーディションで勝ち上がったグループ。正直今めっちゃハマっている。
何十年後かにHANAの曲を聴いて、あの頃コラム書いてたなぁ〜とか思い出すのだろう。

筆者プロフィール

シシガシラ・浜中英昌

吉本興業 所属

・X(旧Twitter):@hamaaaan66
・Instagram:hamanaka.shishigashira
・note:https://note.com/hama6752

★シシガシラ ラジオ:シシガシラのピピパピパ放送局