もうすぐ都知事選。投票率の低さから考える、芸人は政治的発言をすべきか否か。【ヤーレンズ出井隼之介「可否伝」9杯目】

ヤーレンズ・出井隼之介さんが物事の良し悪しを綴る連載『可否伝』。出井さんセレクトの「今月のコーヒー」情報とともに、心が揺れた“良し悪し”を語ります。

6月の可否

みうらじゅんさんはJ-WAVE出禁らしい。

どうも、ヤーレンズ出井です。

先日、路上でばったりダンビラムーチョの原田フニャオと会った。嬉しい。ワラパーコラム仲間だ。

僕はお蕎麦を食べに行く途中だったのだが、彼はどうやらワラパーのコラムを書きに行くようだった。真面目だ。

原田フニャオのコラム「フニャオの!今日は雨でも明日は晴れ!あっぱれふにゃふにゃ日記!」も是非。

思えば同じ賞レースに出たり、ワラパーも一応アクセスランキングが出たりするので、いつも比べられる関係だ。

このままお笑いを続けていけば、いつかそういうこともなんにもなくなるのだろうか。いつかこの戦いの螺旋から降りられるのだろうか。なぁ、フニャオ…答えてくれよ

さて、それはそうと、都知事選がはじまる。百合子と蓮舫の一騎打ちだなんだ話題に事欠かないが、毎回選挙の度に嘆かれるのが、投票率の低さだ。

SNSではみんな口を揃えて「選挙に行ってきました!」なんて写真を載せるので、SNSでの体感投票率は80パーセントを超えるのだが、実際蓋を開けてみたら大体その半分くらいが関の山だ。

はっきり言わせていただきたい。

「選挙に行こう」

なぜ選挙に行ったほうがいいか。これまでの歴史的背景だとか「選挙権を蔑ろにするな」なんてこともあるが、僕が一番に思う理由は「固定票を持ってる奴が有利になるから」だ。

現状選挙は「○万票とったら当選」とかいうシステムではない。対立候補と比較して勝ち負けが出る。

そんな中、なんか絶対に何万だか何千だか票を取る奴がいるのだ。友達が多いんだろうね。

だから例えばあなたの選挙区に投票したい人がいなくて、ちゃんと意思を持って「選挙に行かない」という選択をしたとしても、結果的には固定票を持っている奴らが有利になるだけなのだ。

なんてことを書いてみたんだけど、どう?

ほんのこの程度のことでも「あぁ〜〜〜!!!政治的だぁ〜!!!」と口の端に泡を溜めて言ってくる親ペリ(ペリカンに育てられた可哀想な人間)がいたりするから、世の中最高だ。

我々ヤーレンズは割と漫才中に政治家の名前が出たりするコンビなのだが、ちょっとピリッとすることがある。ハバネロまではいかないけど、山椒くらい。

これもはっきり言わせていただくが、「芸人が政治(家)茶化せなくなったら終わり」

政府をネタにしたコメディアンが捕まったりしている国と一緒。そうなったらおしまい。

しかし、私の思う政治話は「おもしろい」が大前提。なぜなら、‟おもしろ最優先”が芸人の条件だと思っているから。

幸い、おもしろさより優先して表明したい政治思想なんて無いし、この先持ったとしても、おもしろくないなら出さない。

そこが崩れてしまった…おもしろより思想出したいが勝ってしまった芸人さんがSNSでぶっ壊れてる様に見える。

そもそもインプレッション数がものを言うSNSと政治は食い合わせが悪い。バランスの良い意見より、極端な意見を言わないとインプが稼げないからだ。

俺たちおもしろ最優先。だからこれからも「親子丼注文するって、山崎拓じゃないんだから!」とか「生卵投げつけるって辻元清美の事務所じゃないんだから!」みたいなことをずっと言い続けたい。ホシュピタル!


~6月の可否~

可→原田フニャオ

否→政治的発言に過剰反応する親ペリ

今月のコーヒー【COFFEE 葵】

COFFEE 葵

虎ノ門の路地裏にある自家焙煎コーヒーショップ。雰囲気抜群の静かな店内で飲むコーヒーは最高。焙煎度合いも選べるし、スイーツもある。

PROFILE

ヤーレンズ・出井隼之介

ケイダッシュステージ所属

・X:@yarlens_dei
・Instagram:dei_junnosuke
・note:https://note.com/yarlens_dei/


~ヤーレンズ情報~
・公式プロフィール:https://www.kdashstage.jp/profile/archives/4

・告知用X:@yasashi_yoasobi
・GERA:ラジオの虎
・YouTube:ヤーレンズオフィシャルチャンネル
・Radiotalk:ヤーレンズの10ミニッツからっと
・ブログ:明日書こうかな
・ライブ情報:カレンダー

文:ヤーレンズ・出井隼之介
編集:堀越 愛
写真&サムネイル:ヘンミモリ