『たぶん、これも情緒』は、吉本興業所属の芸人・あさがお 三浦リョースケさんによる連載。

『たぶん、これも情緒』は、激動の日々を過ごす三浦さんによる日記コラム。今しか語れない心の動きを、6ヶ月間限定で、ほぼ毎日率直に綴ります(月初に1ヶ月分まとめて公開予定)。三浦さんがセレクトするプレイリストつき。
10月1日~10月31日の記録
10月1日(水)『ネタ洗い』

今日はおふろのネタライブに出てきた。
おふろってコンビは良いですよ。
九州のコンビ芸人で、二人が学生の頃に働いてたのが大人のお店。でおふろ。
かなりぶっ飛んでる。九州にはこういうやつらがたくさんいる。
そういうところが良い。
というかもう10月になっている。
なんか早いな。
どういうわけか、芸人になってからの10年間で一番特別な時期を過ごさせてもらっている。
初めてこのコラムを読む人もいるかも知れない、というかいる。
毎日起きたことを素直な気持ちで書いているので、ラフだったり、エモかったり、グロかったりするコラムです。
10月も最後までお付き合いください。『たぶん、これも情緒』スタートです。
10月2日(木)『3回目からの気絶飲み』

今日はこの『たぶん、これも情緒』3回目の公開日である。
個人的にもとても気に入ってる仕事の一つで、皆さんの反応も気になるところである。
本当に毎日をただ記録して、気持ちを書いてるだけで、人を笑かしてない日もたくさんあった気がして反省をしている。
10月はなるべく人を笑かせるように努力したい。
高校生の時はほぼほぼ男子校でぼくのいた科には女子はほぼおらず、女子のいるクラスもあるがぼくのいる科とは完全に隔離されていたため、『あれ?オレ女子と1週間喋ってなくね!?』と恐怖したのを思い出す。
今月はなるべく人に会って笑いを提供したいと思う。
大きな場所でネタを披露して笑ってもらうのも嬉しいし、お茶しながら笑ってもらうのも嬉しいし、エレベーターで一緒になった見知らぬ人を笑かすのも嬉しいし、そこに大きい小さいは個人的には全く無くて、そういう人でありたいという気持ちです。
今日は、レギュラーの西川さんが定期的に気絶飲みを開いてくれるのでご一緒させてもらってます。
漫才中に気絶される方の飲み会なので、気絶飲みと呼ばれてるんだと思います。
毎回楽しく飲ませてもらって、帰り道に『気絶』ってなんなんだ、とニヤニヤしてしまいます。
10月3日(金)『海外のラーメン調査員』

今日はぼくのもう一つの顔であるラーメン調査員の活動をしに五反田へ向かいました。
(先月のコラムにもラーメン調査員についての詳細が書いてあるので良ければ読んでほしい)
海外のラーメン調査員である同期のステファン哲という男と一緒に向かいました。
このステファン哲という男は同期の中でも特に変わった男で、ルーツがアメリカにある日本人でとんでもなく頭のいいアメリカの大学を卒業して日本でお笑いを始めて今はラーメン屋の仕事を2軒掛け持ちしてる男である。
ステファンにおすすめのラーメンを聞いて一緒に行ってきた。
『無冠』という牡蠣をベースにしたラーメンである。
かなり調査のしがいがあった。
調査後はもちろん調査報告を兼ねてお話をする。
ラーメンの話も美味しいがステファンの親父が50代でマッチョになった話がぼくは好きだった。
10月4日(土)『花火』
今日は10年近く付き合いのある人と花火を観に行った。
地元の下関と北九州にいた時は毎年のようにどでかい花火大会がやってて、海の上に花火がバンバン打ち上げられてるのを見るのが大好きだった。
東京に来てからは花火大会に関心がなくなった。
というよりか子供の頃からの恒例行事では無くなったので、いつやってるのかとかわからずに10年過ごした。
花火なんて田舎者からしたら嗜好品なのに東京はたまに神宮球場が試合で勝ったらなのか、いい勝負したらなのか、怪我人がいなければなのか、野球に詳しくないから知らないけどサラッと花火を上げる。
東京って贅沢だ。
花火会場は目黒で、会場に向かう人たちがわんさかいて身動きができない状態だった。
何とか会場に到着して屋台でビールを飲む。
けっこうええやん。
ビールを追加購入してようやく上がった花火を見る。
けっっっっっっこうええやん。
え?これ無料?
こんなの毎年来れば良かった。失敗した。
駅に向かう帰り道はさらに人が多く、近隣のマンションの人たちは窓から体を覗かせて帰りの駅へ向かう人の海を傍観している。
ぼくもそうなりたいと思った。
人の海を傍観できるように頑張ろう。邪悪な頑張り方。

10年ぶりの花火、なんて下手くそな写真の撮り方だ。
10月5日(日)『散歩』

散歩をよくしてる。
散歩中に何かないかな〜と一丁前にネタ探しをしている。
コインランドリーにあるポスターというかイラストが可笑しくて写真を撮った。
どう考えてもAIで作ってるイラストをラミネートして飾っている。
このAIは一見手抜きそうに見えて、丁寧にラミネートまでして、綺麗に掲示している。
何かを表現しているのは明らかなんだけど、肝心のイラストが犬を抱えた猫、魚を抱えた猫を背負う犬、この2枚になんかストーリーを感じる。
成長した犬なのか、何なのか。となると横の飛行機にも意味がありそう。
両方の月はなんだ?時間の経過を表してるのか?
意味が全くわからない。
『INFORMATION』
なにがなん!?
一人散歩の道中で笑ってしまった。
ぼくが無知すぎるだけで、このINFORMATIONが何かの思想に触れてないか心配ではある。
悪気がないことだけはわかってもらいたい。
10月6日(月)『ビーチバレー』

スロッピの松間さんがビーチバレーを主催してくださる。
松間さんはとんでもなく人に好かれる。
勘違いもされる。すみません。
ぼくは松間さんが大好き。松間さんを大好きというと勘違いもされる。
松間さんはとても楽しくとても優しいので大好き。
松間さんはバレーボール未経験。だけどビーチバレーを出来る場所を見つけてきてみんなに楽しい時間を提供してくださる。
これが松間さん。
バレーボールも楽しい。チームで一つになれるから。
あと、地面が砂っていうのでテンションも上がる。
松間さんと仲良しの芸人が集まるだけじゃなくて、松間さんのプライベートのお友達もいらっしゃる。
これが松間さん。
そんな松間さんたちとやるビーチバレーは楽しい。
寒くなったらできなくなるのかと寂しい気持ちである。
10月7日(火)『EXITV』

今日はEXITVの収録の日でした。
いつもEXITさんにお世話になってます。
欲しい時に欲しいお言葉をくれるお二人です。
人間らしい姿をあまり見ないお二人で、ぼくには超サイヤ人になった孫悟空とベジータに見えてます。
ぼくもヤムチャなりにそばにいれたら良いなと思っています。
毎回スタッフの皆さんにもとてもお世話になっていて、今後ともご一緒できたら嬉しいです。

10月8日(水)『秋刀魚』

今年は秋刀魚がかなり釣れるし、かなり美味しいらしい。
というわけで秋刀魚を食べました。
確かに!脂が乗ってて美味しい!刺身でも焼きでも美味しい!
最近は気絶飲みで日本酒もたくさんいただくようになったのでとても美味しい!
ただの日記になってしまった。
こういう時の曲。
10月9日(木)『光』

今日は銀河ゆめゆめの坂田ひかるさんが焼肉に連れて行ってくれました。
この焼肉がまぁ絶品!
本当に美味しくて最高でした。
キングオブコントを控えた青色1号の仮屋さんも合流。
坂田さんは福岡の先輩ということもあり、言葉が近くてとても親近感がある。
坂田さんはみんなのことをめちゃ応援してる。
たぶん、芸人のことだけじゃなくみんなのこと、きっと全人類のことを応援してる。
自分の喉が潰れるほどみんなのことを応援している。
坂田さんといると頑張ろ!って思える。
名前の通り『光』。
みんなも何かあると坂田さんの近くに行くといい。
きっと背中を押してくれる。
でも、ぼくは相方であるのぶきよさんについていきます!すみません!
10月10日(金)『筋トレ』
こそっとジムに通い始めました。
ちょこザップというのが流行ってますが、ぼくは本当にこそっと行ってます。
こそザップと言ったところでしょうか。
どうもクリスタルジムの面々がストイックすぎて自分も感化されてます。
学生の頃を思い出してベンチプレスからスタートです。
バレーボールやってた時は1点を味方のために取るために筋トレも頑張ってました。
大人になってからは筋トレしても誰も喜んでくれないので避けてました。
今はクリスタルジムの皆さんに少しでも恥じないように筋トレに向かってます。
気づいたら1時間あっという間に過ぎています。夢中で重たい物を持っています。
要は暇ってことですね。
10月11日(土)『キングオブコント』
今日はキングオブコントの放送日。
ぼくも毎年エントリーしてる夢の舞台。
毎回自宅で観てるのだが、ダンビラムーチョの原田フニャオさんから連絡をいただいて、原田さんの自宅で観た。
去年のファイナリストとキングオブコントを観る贅沢。
放送が終わってからは、最近のあれこれを話させてもらった。
というか、話させられた?
いや、話してしまった?
天然メンタリストのような一面が原田さんにはある。
大体は美味しいご飯の話か、面白い映画の話ばかりなのだけど嗅覚が鋭いのかつい話してしまう事が多い。
原田さんは覚えてるかわかんないけど、本当に全てを話している気がする。
逆も然り、原田さんの全てでは無いがほとんどを知っているつもりである。
10月12日(日)『あさがお観察日記 2日め』

今日はあさがお観察日記という主催ライブの2回目でした。
お客さんには本当に感謝しています。
配信が無いから現地まで来てくれて、時間を使ってくれてありがとうございます。
最近はライブがあまり無いので、お客さんの前に行く機会がなかなかないですが間違いなく原動力になっています。
観てくれる人いないとやる意味無いっすから。
デビューしたては前より良く出来た!という自己満のガソリンで走ってましたけど、今はもう観てくれる人がいての自分だと思ってますのでそれがエネルギーになってます。
自分の表現したもので少しでも何かになってくれたら嬉しいです。エネルギーのループだと思ってください。
そのエネルギーでまた新しいことに挑戦していきたいと思います。
人の顔とSNSのアイコンは無限に覚えられる特殊能力がぼくにはあるので、引き続き観てもらえたらなと思ってます。
10月13日(月)『胃爆発』

ちょっとまずいです。
胃が大爆発しました。
前から胃が痛いなーとは思ってましたが限界が来ました。
その場から動けなくなるくらいの胃痛。
お腹がパンパンになってんのか?
そんなはずもなく、とにかく痛い。
重い鈍痛。
深夜に空いてる病院に電話して、タクシー呼んでこんな所に病院あったっけ?とか思いながら病院に着いてなかなか受付が済まずにずっと悶えてました。
ほんとによくわかんない話になるんですが、受付の方に『三浦さんこの病院以前来ましたよね?』
と言われ
全然記憶にないので、『来てないです!早く診察を!』と伝えたのですが、
『来てます!8年前にこの病院を利用してます!』
わかんないけど早く診察をお願いします。と半泣きで伝えました。
『来てるということでいいですね!』
もうそうしてください。
と何の罪なのかわからない罪を認めました。
ほんとに昔住んでた住所で登録があったのは事実でなんでこの病院に行ったのかは謎でした。
あんまり病院を利用しないので、行った病院は覚えてると思うけどなと考えつつ早くこの痛みを何とかしてほしい一心でした。
結果はよくわからず、とりあえず痛み止めを点滴して様子を見ることになりました。
あんなに痛かった胃の痛みが点滴ひとつで和らいでいく。
意味わからん。
医療って意味わからん。
明日、胃カメラを飲むことになりました。
そんで8年前は、なんでこの病院に来たん?
10月14日(火)『胃探索』
なんの痛みかわからないまま、今日を迎え痛む胃を抑えながら病院で胃カメラを飲みます。
診察台に乗って、どれが胃カメラか分からず近くにいた看護師さんにどれが胃カメラですか?
と聞くと
お寿司屋さんにある切ってない細巻きの長ーいやつみたいなのを紹介されました。
これ飲み込むんかー。
ほぼヌンチャクやん。
自分の胃がどうなってるかの探索が始まります。
最悪な気分でしたが、ちょっとしたワクワクでなんとか乗り越えました。
自分の胃の中というか、自分の体内を初めて見ましたが綺麗で美味しそう!と思いました!
感想キモい!
結果はストレスが原因で胃酸の出過ぎとのこと。
食道から胃にかけて滝の様な縦線が入ってました。
ストレスかぁー。どうしろっちゅうの。
胃酸たくさん出して儲ける方法でも考えてやります。
10月15日(水)『胃仲間』
今日は仕事で吉本の社員さんとお会いした際に『三浦さん、胃が痛いんですか?私もです。』
とか
『三浦さん胃が痛いんですよね!あの人もです!』
『胃の痛みってきついですよねー』
などの胃仲間がいることが判明しました。
ぼくは知らなかった。
こんなにもストレスで胃を痛めてる方たちがたくさんいると。
ぼくなんかまだ胃素人だ。。
『お薬どんなの使ってるんですか?』
『それ効くんですね』
みんな苦労してんなぁ。
胃を痛めてないと話すことがなかったかも知れない人たち。
タバコ吸わないから分からなかったですが、
タバコ吸い始めたらできる喫煙所だけで会う人ってこんな感じかなーと思いました。
みんなで治そうね!
10月16日(木)『駐車場』
近所のだだっ広い駐車場が取り壊された話を初回のコラムでさせていただきました。
その駐車場の経過ですが、絶対に何かが建つんでしょうけど一向に工事も何もしてないです。
このコラムが始まったときにその駐車場と自分を重ねていたんですが、こんなにも何も変わってない姿を見ると軽く落ち込みます。
早く何か違うものを見せてくれ。これからどうなるんだ?どうしてくんだ?早くその先を見せてくれ。少しでもいいから見せてくれ。
駐車場に自分を重ねた結果、どうなっていくのかと駐車場に注目する日々です。
こうなったら逆デモを起こそうかな。
建設反対ー!のデモじゃなくて、建設賛成ー!
今すぐ工事を辞めろー!じゃなくて、今すぐ工事を始めろー!
我々の土地を返せー!じゃなくて、おれに仕事をよこせー!
おれに仕事をよこせは意味わからんか。
10月17日(金)『ジョニー・デップ』
こんな日が来るだなんて。
東京コミコンというイベントが開催されるのだが、そこには海外のスターたちが来てサインをもらったり、写真を撮れる。
ぼくは毎年楽しみにしてて、こんな経験できるのかと、スターたちはこんな優しくてカッケーのかと興奮してるわけです。
その東京コミコンになんとジョニー・デップ様がいらっしゃることが発表された。
何度スクリーンでその姿を見たことか。
おれは会いに行く!必ず!ジョニー・デップ様に!撮影会は多分5万円くらいするだろうけど!必ず!
10月18日(土)『揺れるバレー男』
明日はバレーボールの試合がある。
この数ヶ月頭の片隅にあった難関。
SV.LEAGUEというバレーボールの国内最高峰リーグでの盛り上げである。
このコラムでも度々お話しているが、バレーボールのお仕事をいただく機会が多くなってついに現場での盛り上げにまでたどり着いた。
バレーボール選手になりたかった身としては憧れの舞台で盛り上げをさせていただけるなんて感激である。
初めての経験なのでどんなことになるかわからない。かなりスベるかもしれない。
バレーボール経験者だけが笑うモノマネとか、ギャグとかパフォーマンスはあるもののスベるかもしれない。
せっかくお声がけしてもらったのに呼ばなきゃ良かったと思われるかもしれない。
そこは盛り上げてなんぼ。自信はある。
ただ、今日届いた台本がロバート山本博さんと一緒に盛り上げてぼくがMCとして博さんにインタビューするというもの。
モノマネは?ギャグは?
短パンとサポーターで出るつもりだったが、指定の衣装はスーツだ。
ここでMCとして出来ることをやるのか、バレー男として自分の新しいことに挑戦するのか、揺れる。
10月19日(日)『バレー男爆誕』

今日がついにバレーの盛り上げの日。
MCとしてのオファーをいただいたので、スーツを持ってきた。
あと、一応バレーボールの服装も持ってきた。
博さんになんと言ってバレー男になるかずっと考えていた。
会場に着いてほぼ初対面の博さんに『今日MCの仕事なのですが、バレーボールのギャグとかモノマネを初めてなのですがやりたくて…』と伝えるとそれやったらいいじゃん!
とすぐに言ってくれた。優しすぎる。
そしてオファーをくださったチームの運営の方にもお話を通してくださってぼくはバレー男として盛り上げる事が確定した。
ロバート博さんとバレー男の営業。かなり異色。
博さんは地元ということもあって自己紹介ですでに大盛り上がり。
バレー男の掴みは『春高に出たことが、、、ある妹がいる三浦リョースケです!』かなりウケた。
バレー男の爆誕である。
芸人を10年やった経験値の間と家族を使ってのし上がるバレー男。
博さんがいなければバレー男は誕生していません。今後バレーの営業にはスーツではなくこいつが行きます。
北京オリンピックが決まった時の植田監督のモノマネがウケる現場はここしかない。
帰り道、ロバートさんってやっぱやべぇな!と興奮しました。
10月20日(月)『イラスト』

イラストを描くお仕事をいただいた。
嬉しい。
昔、ラクガキ程度で楽しんでたものが仕事になってるのはとても嬉しい。
大人になってから、美術館とかも好きになったし芸術に対してはかなり前のめりに興味があって、
作品によっては感じるものがあったり、何も感じなかったりさまざまですが、
せっかくぼくが描くなら喜んでもらいたいなと思って作成してます。
結局は気持ちでしょ。
何かを伝えるって気持ちでしょ。
上手いイラストが欲しいならぼくには頼まない。
ぼくに頼むってことは何か思いが必要でしょ。
自分が熱持たんととても周りには引火しない。
それでは聴いてください。ROTTENGRAFFTYでマンダーラ!
スムーズな曲紹介ができました。
10月21日(火)『野田クリスタルさんからの気絶飲み』

クリスタルジムで普段バレーボールレクリエーションとしてバレーボールを通した運動をお客さんと行っているのですが、
今日はジム長である野田クリスタルさんが参加してくださいました!
スタジオトレーニングは色々な種類があるのですが、評判を聞きつけて来てくださいました!
野田さんとみなさんで一緒に汗を流して、バレーボールを通して繋がっていく。
野田さんも楽しいとおっしゃってたし、チームを作るとも言ってたし。
どうなることやら。
今月はバレーボール関連が多くてびっくりしてます。
ってかやっぱ野田さんは身体がデカくてパワーが強い!
そのあとは、レギュラー西川さんとの気絶飲み。
楽しい時間を今日はたくさん過ごしました。
10月22日(水)『M-1グランプリ2回戦』
今日はM-1グランプリ2回戦でした。
違うコンビで挑戦する初めての2回戦でしたが、それほど緊張することもなく、漫才をすることができました。
自分なりに良い漫才ができたからといって通過するわけでもなく、結果は敗退。
悔しいという感情もさほどなくあっさりしてる。
良くも悪くも期待をしてなかったのかも知れない。
10月23日(木)『ゴリラホール』

今日はゴリラホールという映画に招待していただいた。
ゴリラホール。すごい名前。
この映画の監督はKoji Ueharaさんという方でぼくの憧れの人です。
高校生の頃からずっと尊敬してる人で当時はバンドマンだったりラッパーだったりしたのですが、現在は映画監督もされてるクリエイティブな方です。
昔は一方的に見てた方が今は間接的にほんの少し、頼ってくださってる。
と思ってる。
ぼくは何度もKojiさんの歌詞に助けられてきたので、恩返しをずっとしたかった。
まだ恩を返しきれてない。続いている。
ゴリラホール。名前のインパクトでどんな映画かは想像できないかも知れませんが、名前は覚えられるはずです。
どこかで見かけたら三浦がコラムで言ってたやつか〜と思い出してください。
どこかでゆっくり丁寧に紹介させていただきます。
10月24日(金)『給料日』
吉本芸人にとって嬉しいのはこの日である。
普通の給料日は25日だが、土日を挟むと前倒しになる。
とってもとっても嬉しい日。
だがしかし、
少ねぇ。
いや、これはコラムに書くか迷ったんですが書かないと『たぶん、これも情緒』じゃなくなってしまう気がする。
読者も道連れ、共有しましょう。
なんでこうなっちゃったのかなぁ。
頑張ってきたんやけどなぁ。
生活のためにお笑いやってないしね。好きでやってるだけやし。
こうなったら、もっと好きなことをやらせてもらいます。
10月25日(土)『胃痛スパイラル』
とーっても胃が痛い。
給料日を迎えて、あれ?ってなって、胃が痛くなって、考え事して胃が痛くなって。
気晴らしに美味しいもの食べて胃が痛くなって、どんどん胃の痛みが襲ってくる。
あっ、これ痛くなるぞー、ほらきた!
みたいなのもわかる様になってきた。
胃のことばっかり考える。
今のぼくの自我は胃痛に支配されている。
ぼくはぼくじゃなく、胃である。
仮面ライダーに出てくる怪人ショッカーがイィー!と言ってるあのイィー!は胃ィー!なのか?
彼らも上司怪人ののストレスえぐいやろな。
これ、いつ治るの?胃ィー!
10月26日(日)『アルバイト』
さすがにアルバイトに手を染めた。
33歳。芸歴10年目。アルバイトしてない歴4年。
アルバイトに手を染めた。
始めたとかじゃない、手を染めた。
アルバイト辞められてあんなに喜んだのに。
甘い誘いに乗ってしまった。
知り合いから『ぼくの働いてるバー手伝ってくれません?』
その一言でホイホイついていってしまった。
もともとバーでアルバイトしてた経験が多いので、ついていってしまった。
人見知りしないし、話もできるし、お酒も飲めるし、我ながら向いてると思う。
33歳でアルバイトを探すなんて大変です。
それでも快く迎え入れてくれたお店には感謝です。
崖っぷち。売れるかお酒で胃が爆発するかどっちが先かの勝負。やってやろうじゃないか。
10月27日(月)『占い』
今日は占いに行ってきた。
何か起きろ!と思って行った占いが妙にしっくりきた。
占い師さんは中国の人でもちろんぼくのことなんか何も知らない人。
何を占いたい?
って聞かれたので、何占いたい?を言い終わる前に
『仕事で!』と答えた。
おみくじ的なものを引く占いで出た番号と生年月日で占います。
すると、『これあれだね、今年から今まで仕事がとんでもなく大変だったね!』
とカタコトの日本語で言われ
なんでわかんの!?となった。
ほんとに今年から今までとんでもなく大変だったからすげーとなった。
仕事運を占ってと言われた時点で用意してた言葉なのか?
心理的にここで仕事運を占って欲しい人はみんなしんどい思いをしてるのか?
でも、プラスの人もいるはずだからそんな言葉をわざわざ言うかな?
つまり、視えてるってことだ!
『でも11月からすごいよ!もう大丈夫!』と言われた。ほんとかよ?
と思いつつも内心すごく嬉しくて
『今までと違う仕事して大丈夫!』
とまで言われた。
ちょうど今月そんな月やったぞ…。
『来年も待ってるね』
と言われたので来年もネギ背負ってホイホイ行きます。
10月28日(火)『パーティー』

今日は映画監督の川北ゆめきさんに誘われて映画監督が主催するパーティーに行ってきた。
パーティー…なかなかの響きである。
パーティーの参加者の中にはあの作品を作った人ですか!?などの有名な人もいたり、俳優さん女優さんもいたりした。
わりとこじんまりとした空間でのパーティーだったので、ほぼほぼ皆さんとお喋りすることができた。
映画監督という人たちを今まで何人か知っているがちゃんと変人ばかりで安心する。
ぼく一人だけ全く関係の無い存在だったので怪しむ人もいたが、ぼくが芸人やっていることと、オンラインカジノ関係でくらった人ということで知ってくれてる人もいて、びっくりした。
新鮮に聞いてくれることが嬉しくてしっかり漫談をしてきました。
次にこういう作品考えてて、とか教えてもらったり、友だちが増えるのはいい気分です。
10月29日(水)『ジョニー・デップ②』
今日は東京コミコンのジョニー・デップ様の撮影チケット発売日である。
当然アクセスは集中するだろうが、もってる奴かもってない奴かの差でぼくはジョニー・デップ様と写真が撮れるだろう。
時間になった!ジョニー・デップ様との撮影チケット7万5千円!予想よりも2万5千円オーバー!関係ない!突き進め!
………売り切れ。
えっぐ。
一瞬。
もってない奴になってもうた。
でも、どうにかしてジョニー・デップ様を一目見る。
11月だ。占い師さんも言ってた。11月だ。
10月30日(木)『隣の客』
今日はジムに行ってきたので、調子に乗って焼肉ランチに行ってきた。
筋トレ直後に焼肉に行くなんて部活をやっていた頃以来である。
しかし、隣のカップルはとても楽しくなさそう。
そのお店は別に悪い店ではないしむしろ美味しいお店で隣のカップルがとても楽しくなさそう。
焼肉を前にしてこんなことができるのだろうか?
何があったかは知らないけれど焼肉を前にその雰囲気はこっちの厚切りハラミも美味しく無くなるのでやめてもらいたい。
ぼくの家族、友だちには焼肉を前にしてそんな態度を取る人はいない。
焼肉に対して失礼なそのカップルにぼくは状況を変えてもらいたいくて
厚切りハラミを頬張り、聞こえるか聞こえないかくらいで『うんまぁ』と言ってみたが険悪なムードは続いていた。
こっちまで楽しくなくなるのでやめてもらいたい!
こういう時は大体男がわるい!ぼくはそう思う!
10月31日(金)『初恋たろうさん』
初恋たろうさんにお世話になっている。
EXIT兼近さんも初恋たろうさんにお世話になっている。
それがきっかけでぼくもかなりお世話になっている。
初恋たろうさんはいつでも迎えてくれる。
その安心感は実家のような母校のような。
たろうさんはよくパワースポットだと言われている。
ご自身で言ってた記憶もあるが周りの人が言っていた記憶もある。
初恋と芸名につけるだけあって、愛で溢れている方。全身で浴びている。
もう10月が終わる。明日から11月だ。これからどうなるか。今更だが、1日1日を大事に過ごしたい。
そして明日は朝から兼近さんの所にいく。全身で浴びにいく。
今月のPLAYLIST
1.FELLOWS2/10-FEET
2.花火/RIP SLYME
3.明日があるさ-ジョージアで行きましょう編
4.援助交際/銀杏BOYZ
5.帰ろう/藤井風
6.He’s a Pirate/クラウス・バデルト
7.マンダーラ/ROTTENGRAFFTY
8.Kiss me Kill me tonight/Xmas Eileen
9.MONEY/浜田省吾
10.レッツゴー‼ライダーキック/藤 浩一
11.フリーターストーリー/エイジアエンジニア
12.PARTY PARTY/TOTALFAT
13.人生爆笑/湘南乃風 feat. 浜田雅功
PROFILE

あさがお・三浦リョースケ
★X:@DONBAL_MIURA
★Instagram:ryosukemiuraaaaa
★YouTube:ミウライフ
★TikTok:@volley_miura
★note:https://note.com/miura_0716
★公式プロフィール:https://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=7020
文:あさがお 三浦リョースケ
編集:堀越 愛
サムネイルデザイン:ユウコチカ



.png)